*腎臓・ネフローゼの治療*


腎臓は血液をろ過して尿を作ったり、老廃物や毒素を尿中に排出して血液を綺麗な状態に保つ大切な臓器です。腎臓は血圧の調節や赤血球生成の促進、カルシウムの吸収なども関与しています腎臓病は自分では気づきにくく、自覚症状がなかなか現れないという特徴があります。
腎臓病の種類は大変多いのですが臨床的に次ぎの5つに分類されます。

@急性腎炎症候群・・・・・・・・・・・・・むくみ、乏尿、血尿、高血圧、ろ過機能低下。
A急性進行性腎炎症候群・・・・・・・血尿、タンパク尿、貧血、急速進行で腎不全に。
B反復性、持続性血尿症候群・・・・血尿
C慢性腎炎症候群・・・・・・・・・・・・タンパク尿、血尿、高血圧、腎不全に。
Dネフローゼ症候群・・・・・・・・・・高度のタンパク尿、低タンパク血症、むくみ、
                     高コレステロール血症。

【原因】
風邪などの菌感染で、溶血性連鎖球菌という細菌が喉などに感染すると抗体が作られ、この抗体と抗原が結合して「免疫複合体」を作りこれが血流に乗って腎臓に運ばれ糸球体に付着します,すると「補体」の活性化を介して糸球体に炎症が起き血流が悪くなり、水分や老廃物などが排出されにくくなり体内にたまってきます。また、フィイルター役の「基底膜」という組織が障害され、普段なら通り抜けないはずの赤血球や蛋白などが尿の中へ出てしまいます。

【症状】
扁桃腺や咽頭炎で喉の痛みや発熱などの症状があり、それが治って2〜3週間後に次ぎの症状が現れる。
・むくみ・・・・・・余分な水分が排出されず、顔や手足、全身がむくみ、体重も増加。
・尿の異常・・・・・血尿や乏尿、蛋白尿などが起こる。
・高血圧・・・・・・余分な水分が排出されず、血液量が多くなり、それを心臓の力で回
          そうとするため血圧が上昇
【治療】
・安静・・・・・・・・・・・・・・心臓に大きな負担がかかっているため、安静が非常に重要。
・食事療法・・・・・・・・・・塩分、水分、蛋白質の摂取制限。
・薬物療法・・・・・・・・・・利尿薬、血液降下剤、ステロイド剤、抗凝血薬など
・腎機能根本治療・・・・腎臓を保護しながら免疫調整作用や利尿作用などがあり、
              副作用のない自然素材を選ぶ
《腎臓に良い自然素材(漢方薬)》
☆茸類・・・アガリクスやメシマコブ、霊芝等の有効な複合茸製品には免疫力を調整する働きがある
○ウラジロガシ・・・腎石、胆石、尿路結石症などに用いられる。
○カキドオシ・・・・連銭草と呼ばれ利尿、消炎作用があり腎臓結石や黄疸、糖尿病にも用いられる。
○ニワトコ・・・・・・接骨木とよばれタンパク尿に用いられる。

ここに挙げた他にも腎臓の漢方薬があります。