テレビゲーム部 ゲームボーイ課
アドバンスひとくちレビュー。
ファミコンミニ出張版です。
他のアドバンスのソフトレビューはこちら
レビュー総数17タイトル
レビュー追加分は赤字になっております。
01 スーパーマリオブラザーズ
ファミコン版の発売日:1985年9月13日 任天堂より発売
ゲームキャラでの知名度はかなり高いマリオさんですが、彼の名を売る事になった金字塔的なソフトでございます。
特にゲーム面で言う事もないんだけどなぁ。
実はあまり好きじゃないし。おもろいと思うけどね。
03 アイスクライマー
ファミコン版の発売日:1985年1月30日 任天堂より発売
最近じゃスマブラで出ていたらしく、お子様にも知名度があったりしちゃうアイスクライマーでございます。
独特の操作感覚に慣れるまでは難しいんだよなぁ。
昔のゲームは全部そんな感じだけど。
山のてっぺんで鳥に捕まるところが、なかなかむずかしくてむかつくのだ。
まぁその前の野菜を取るところもむかつくし、白クマアタックもむかつくけど。
関係ないけどゲームオーバーの音が好き。フォッフォッフェッフェッファッファッファ(こんな音らしい)
04 エキサイトバイク
ファミコン版の発売日:1984年11月30日 任天堂より発売
説明:モトクロスバイクを操ってコースを素早く駆け抜けるゲーム。
タイムアタックに興じたり、自分でコースを作ったりと、やり込もうと思えばそれなりにやり込めます。
通信ケーブルで対戦できれば面白かったんだろうけど、元々ファミコンにそんなモードは無いのでできません。
ディスクのVSエキサイトバイクは対戦できるんだけど、中古で買ったVSエキサイトバイクの中身は
夢工場ドキドキパニックでガッカリ。イマジン君もガッカリ。
05 ゼルダの伝説1
ファミコンディスク版の発売日:1986年2月21日 任天堂より発売
ファミコンミニの10本のソフトの中では、コレが一番長く遊べると思います。
ディスク版もカセット版も持っていたくせに、あんまり遊んでいなかったので、その面白さに今頃気付いてしまいました。
これは、おもしれぇ!
隠しアイテムなんかはノーヒントだったり、鍵が終盤じゃ集まりまくって扉の意味があまり無かったり、
ゲームバランスは荒削りというか、初期のソフトなんで暗中模索ってな感じなのですが、
面白さのツボはしっかり押さえています。
でも、最近の親切なソフトに慣れている人には難しいんだろうなぁ。
おいらも裏ゼルダをノーヒントでやってるところですが、かなり歯ごたえあるよ。これ。
07 ゼビウス
ファミコン版の発売日:1984年11月8日 ナムコより発売
ゼビウスは……ナムコ大好きっ子&ゲーム大好きっ子になった記念のゲームなんで思い入れも格別です。
今でも4面までのソルはバッチシ完璧に覚えてるゼ〜
5面のは、ザベストゲーム1でカンニングしましたが。
そして、好きは好きなんだけどあまりうまくはないので、9面のアンドアジェネシスあたりで
ゲームオーバーになるのでした。
4本ソルを狙うとギドスパリオの餌食になって終わるんだよなぁ。狙わなきゃいいのか!
関係ないけど、PCエンジン版のゼビウスは見た目は良いけど簡単すぎ。
でも、てきとうにボケ〜っと遊ぶのには良かったな。
09 ボンバーマン
ファミコン版の発売日:1985年12月19日 ハドソンより発売
ロボットさんは地上に出ると人間に生まれ変われるんだぜ!
そんな噂を聞いてしまったロボットA(主人公)は爆弾片手に地下迷宮からエスケープ!
そんな感じのストーリーでございます。
ゲーム的には、火炎バリアーとリモコンさえあればまず死なないので、パワーアップすれば
チンタラ遊べておもろいぜ。
そんなチンタラパスワードを入れてチンタラ遊んでみよう。
BOBAMNBAHNCPPCIHIHAA (電撃ウラワザ王'95-'96年完全版より抜粋)
11 マリオブラザーズ
ファミコン版の発売日:1983年9月9日 任天堂より発売
土管からなぜかカメとかハエとかカニとか出てくるのでそれを退治するゲーム。
アドバンスではさんざん移植されているんだから、わざわざ出さなくてもいいよな。
どうせなら、もっと他のゲームを移植すればいいのに。デビルワールドとか。
……リアルタイムで出た頃は遊ばせて貰えなかったので、その恨みで辛口なのだと思われます。
13 バルーンファイト
ファミコン版の発売日:1985年1月22日 任天堂より発売
風船を持って空を飛び、敵の風船を叩き割ってバッサバッサと落とし、さらに蹴り飛ばすゲーム。
この手の固定画面アクションは、敵を倒すときはツーアクション必要だという決まりがあるらしい。
マリオブラザーズは下から叩いてひっくり返してから蹴り飛ばす。
バブルボブルは泡で包んで叩き割る。
そのくせ、自分はワンアクションでやられますがね。
バルーンファイトは風船を2個持っているから2回までは大丈夫だけど、雷は即死だしなぁ。
やっぱりマイキャラには冷遇されています。それが固定画面アクション。
14 レッキングクルー
ファミコン版の発売日:1985年6月18日 任天堂より発売
マリオさんのビル解体業アクション。
やっぱりブラッキーさんは憎いアイツです。あのやろう!勝手に階段壊しやがって!
クリアー不可能になるじゃんか!
19 ツインビー
ファミコン版の発売日:1986年1月4日 コナミより発売
ウィンビーアイドル化計画第X弾(うそ)
縦スクロールのシューティングゲームで、こいつのポイントは二人同時プレイができるところだな。
ガッチンコ!と縦合体&横合体で強力な協力パワーだぜ!
あとは、独特のパワーアップ方法か。ベルを撃つ事でパワーアップできる部分が変わるので、
自分の狙ったパワーアップをやろうと思うと、敵に攻撃もできないのでむつかしいんだな。
今考えると、基本的なシステムはこのときにできあがっていたんだなぁ。
これから後のツインビーは、マイナーチェンジなパワーアップが主だしね。ベルパワーが増えたりとか。
燃えろツインビーのハートビームは消えたなぁ。横スクロール限定だしね。
20 がんばれゴエモン!からくり道中
ファミコン版の発売日:1986年7月30日 コナミより発売
今でもシリーズが続いているコナミの看板的ゲームでございます。
横スクロールのジャンプアクションなんだけど、隠し階段とか、3Dダンジョンとか
当時にしてはボリュームたっぷりな仕掛けが特徴なゲーム。
2Mビットも使ってるんだぜー。すげー。
たしか、ステージがアホみたいになかったけか?コレ。
俺は肥後国から出たことないけどな!
22 謎の村雨城
ファミコン版の発売日:1986年4月14日 任天堂より発売
今やるとバランスきついよね〜。と、言われるたくさんのゲームのうちの一つ。
隠しキャラがキッチリ隠れているあたりイマドキのゲーマーにゃきついかも。
しかし昔のゲーマーも攻略本を読みながらやっていたので、実は大差ないかも説(苦笑
関係ないけど、ファミ通832号のオマケ。ファミ通1号復刻版は攻略に役立ちました。
サンキューファミ通。
26 ふぁみこん昔話 新鬼ヶ島 前後編
ファミコン版の発売日:1987年9月4日(前編)・9月30日(後編) 任天堂より発売
これは、最初の曲が良いんだ。曲が。
ふぁ〜んふぁらふぉろるら〜 ふぁ〜らら〜ふぉろろるら〜・・・・
え〜っと、実は、途中でめんどくなって遊んでいません。
27 ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者 前後編
ファミコン版の発売日:1988年4月27日(前編)・6月14日(後編) 任天堂より発売
あやしろけのたたりじゃー たたりじゃー 言う村人がうざいよね。
一昔前のアドベンチャーなので、同じ事しか言わないのに
コマンド総当たりで何度も何度も話を聞かないと先に進めないのは
きついよねー。これはなんとかクリアーしたけど。
28 ファミコン探偵倶楽部PART2 うしろに立つ少女 前後編
ファミコン版の発売日:1989年5月23日(前編)・6月30日(後編) 任天堂より発売
続編なだけあって、前作よりインターフェイスは洗練されているな。
まぁ、こっちはクリアーしていないけど。後編までがんばったんだけどなー
29 悪魔城ドラキュラ
ファミコン版の発売日:1986年9月26日 コナミより発売
今でもシリーズが続々出ている悪魔城ドラキュラシリーズの原点だよ。
キャッスルヴァニアだったりもするので注意が必要だ。
ゲーム的にはこっちも隠しアイテム満載で昔のゲームって感じ。
なぜかしゃがむと王冠が出たりするしね。謎な作りだ。悪魔城。
そして、ディスク版は途中で難しくてやっていないんだ。
だめじゃん俺。
番外 NES版メトロイド
NES版の発売日:わかりません
コイツは、メトロイドゼロミッションのオマケゲームですな。一度クリアーすると出てきます。
ディスク版との違い。1.音が違う 2.パスワード制 3.エンディングにスタッフロールがある
主な相違点はそんなもんだと思われます。
おまけパスワード。これでエンディングも目前だね。
1OV−−− x−?vVW
69t−Wx 2800rI
※一行目のOは、オー。二行目の0は、ゼロ。
店員紹介
◆
ゲーム
◆
雑記帳
◆
回覧板
◆
主要取引先
◆
TOP