樟脳の使い方

内野樟脳の樟脳をアロマ感覚で!みやま市長田のかくれた良い品が買えるお店。ぎんなん工房へようこそ!!

衣類の防虫に。

金糸の入った着物には、樟脳が一番!

IMG_0012 のコピー.jpgIMG_0014 のコピー.jpg和服の防虫に。
引出しのよすみに2つ〜4つくらいを入れて下さい。特に着物の場合は少し多めに入れるのがおすすめです。
★洋ダンスの防虫に。
洋ダンス(クローゼット)の場合は、タンスのなるべく上の方に2つ〜3つをテープ等で止めてお使い下さい。

※樟脳を袋から出した時に、和紙袋の表面に樟脳(白い粒状の粉)が付いている場合があります。その時は、ティッシュで拭取るか、ティッシュで包んでお使い下さい。
※直接、着物等に触れない様に置いて下さい。(シミになりますのでご注意を!!)
※他の化学防虫剤(ナフタリン等)との併用は避けて下さい。
 (タンス内で化学変化を起こし衣類が変色したりします。)

衣類の防虫以外にもこんなところで使える樟脳。

雛人形・かぶと・羽子板等・ピアノの防虫に。害虫等の屋内侵入防止に。お部屋の芳香剤として。

IMG_0054_2 のコピー.jpg
★雛人形をかたずける時に一体に1つを抱かせる様に入れて下さい。(人形に直接触れない様に入れて下さい。)
★羽子板・かぶと等には、ケース内に2つ〜3つを入れて下さい。
ピアノの防虫に!!
♪ピアノの大きさにもよりますが、3つ〜4つを入れて下さい。
 (ピアノの中に樟脳を入れる際は、調律の際、調律師にお願いして下さい。)
★自分ではなかなか気づかない玄関やお部屋の臭いに森林の香り。
★ブーツの中や靴箱の中、掛け軸や書庫の防虫に。
害虫等の屋内への侵入防止に!!
★ムカデやクモなどの侵入しそうな窓際や台所等の流しの排水溝の脇などに置いて下さい。

樟脳の使用上の注意

樟脳を正しくお使いいただくよう必ずお読み下さい。

IMG_0019 のコピー.jpg
※樟脳の入った小袋は開けないでそのままお使い下さい。
※他の防虫剤(ナフタリン等)との併用はさけて下さい。
※直接、衣類等に触れない様にして下さい。(シミ防止のため。)
※なるべく一回で使い切る様にして下さい。もし、余った場合は密閉出来る容器(お茶筒・密閉出来るガラス瓶)等に入れ冷暗所で小さなお子様の手の届かない所に保管し早めにお使い下さい。
※あやまって飲み込んだ場合は、水をたくさん飲ませ吐かせたのちに、すぐに病院へ行きましょう。
 (ただし、ミルクや牛乳を飲ませると樟脳の吸収を早めてしまうので、必ず水を飲ませて下さい。